見た目にはあんまりわからないんですけど、
じーーーっとみると赤く腫れてるんです。
はーーー(;д;)---ん
イタイヨー
とりあえず市販の目薬さしといた。
でもなんで「ものもらい」って言うんだろう?
知ってる人いたら教えてください(・8・)
コスプレイヤー亜羽音の日記
かつての日本に他人からものを恵んでもらうとこの病気が治癒するという迷信が存在したことに由来する。
・・とのこと。(wikipediaより)
通りすがりの一ファンでした!
ちょちょいと調べてみましたけど、
ちょちょいと調べたぐらいではわかりませんでした。
とりあえず、疲れがたまると、
できやすいらしいということだけわかりました。
役立たずですいません。
ちなみに大阪では「めばちこ」って言います。
でもたまに「ものもらい」という人もいたりして、
子供のころは違う病気なのかと思ってました。
ポインターの周りをウロチョロしてるやつ、
変わるのしりませんでした。
で、試したところ、やっぱり人をおちょくった顔で右に左にいったりきたりしてるコイツがやっぱり一番です。
すっかり愛着がわいてきました。
>>ぴろさん
ありがとうございます!
え、そうなんですか!?すごい都市伝説?ですねw
ってか普通信じないよね。
>>あらきさん
地方によって呼び名が違うのは聞いたことありますよ^^
「めばちこ」ですか~。へぇへぇ~
わたしもこの子が一番好きですw
うっとおしいけど^^;